Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

2013年1月の月間レビュー

f:id:takahikonojima:20130131002143j:plain

2013年度の方針

具体的なターゲットを決めてそれを狙い撃ちする,というやり方ではなくて,偶発的な出来事との出会いを最大限に楽しみながら過ごして行くやり方で1年間を過ごして行くことに決めました.

英国王立化学会の専門書で私が取り組んでいる研究が紹介されました

f:id:takahikonojima:20130130004427j:plain
DNAの可能性を探る研究について,関連研究領域第一人者の研究者から紹介して頂きました.たいへん名誉なことです.

2012年度化学講義の成績発表

1月11日(金)に医療工学科と看護学科の化学後期試験がありました.この試験得点と,前期試験獲得得点を合計して1年間の最終成績となります.

海洋生命1年D組

1月11日(金)の3限に行われた必修科目の試験が,1年D組が1年生として全員集まる最後の機会になりました.クラス委員のひとりTくんがそれを記念してギターの弾き語り.

なお,「1年D組みんな揃って進級プロジェクト」は,数名ピンチな学生がいるためにまだなんとも言えない状況です.

「北里大学つながろうプロジェクト」再起動


今年の春に看護学部に入学が決まっている高校3年生が,相互フォローを求めるTwitterアカウントを開設しているのを発見しました.



これをきっかけとして,再び「北里大学つながろうプロジェクト」への参加者募集を始めました.
このプロジェクトは,学年/学部/学科/専攻を越えて北里大学の学生がTwitterでつながりあう企画です.昨年春にスタート.

4月の入学決定者から,今春卒業が決まっている4年生まで参加しています.「入学前から卒業後まで」のネットワークが完成しつつあります.

キャンナビ

1月21日(月),パワーポイントを使ったプレゼンテーションをうまくやる方法を希望者にレクチャーしました.昨年12月に定例ミーティングで行ったものとほとんど同じもので,その際に参加出来なかったメンバーからの再開講リクエストに応えてのものです.

1月の定例ミーティングは22日(火)からスタートしました.2月17日(日)開催予定の「オープンキャンパス番外編」準備状況報告,ブログ執筆当番決め,などなど.

2013年度の準備

2013年度の「化学」(医療工学科向けと,看護学科向け),「大学基礎演習B『大学生としての学び方』」のシラバスを1月第2週に提出しました.2012年度のものに若干の修正を加えています.

大学業務

情報公開

  • ブログ記事16件(この記事を含めて)

おまけ

はてなブログに引っ越しました.

2月の予定

担任をしている海洋生命1年D組の「みんな揃って進級プロジェクト」が成功するかどうかが気になるところです.再試験を受けるD組学生にハッパをかけるのが最後の担任業務になる模様.大学運営に関する文章作成を年末に頼まれていて,それを仕上げます.それと,学内の某部署から頼まれている原稿執筆.2月17日(日)にはキャンナビ主催の「オープンキャンパス番外編」があって,当日のサポートと記録係を担当,それに備えてメンバーがスライドとか原稿とかを準備してるので,オンラインでチェック入れ*1.そして25日(月)から26日(火)にかけてキャンナビ一泊二日の研修旅行.帰ったらスグに3月24日(日)の「春の大学説明会」および4月の新人獲得作戦に向けての準備を開始.その間に「北里大学つながろうプロジェクト」を広めて学生のSNSインフラ整備して北里大学をSNS先進大学にします(くらいの勢いで行くよ!).学内会議が12件ある模様.他にキャンナビのミーティングが2回.キャンナビ送別会.研究はDNAの配列設計が中心なので,集中して取り組むために自宅にこもってやっつける日を何日かつくりたいところです.

これまでの年間レビュー

*1:これまで運営に関するサポートは極力やらない方針で来たんだけど,そういうのもアレだし,手伝えるところは手伝って行こうという方針に変えたのが最近のこと.